京都の河原町駅の詳細を紹介します

京都を訪れると、ここは日本?と思えるほど外国人観光客に出会いますよね。特に今は日本ブームで、関西の奈良や大阪も人気の観光地となっているようです。ですがやはり京都は、美しい風景や神社仏閣、京グルメなどが観光客を惹きつけますね。

今回は阪急京都本線の終着駅でもある河原町駅にスポットを当てたいと思います。

■河原町駅 周辺のホテル情報

さて、まずは京都観光に欠かせない拠点になるホテルです。河原町駅周辺にはビジネスホテルやシティホテルがたくさんありますので観光や旅行など遊びに来たときにここを拠点とすると便利です。ただし、現在、京都には海外からの旅行客も多いため人気のホテルはすぐに埋まってしまいます。

とくに週末などの日程での宿泊なら早めに予約しておく方がよいです。

おすすめはスーパーホテル京都・四条河原町や四条烏丸にあるホテル・京都・ベース 四条烏丸などです。中でもやはり低価格で温泉付きのスーパーホテル京都・四条河原町は河原町駅から徒歩4分と立地もよく人気があります。管理人の私はいつもじゃらんを使っています。
じゃらん特集一覧

■河原町駅 構内図

河原町駅は京都市の中心部で、一大ターミナル駅となっています。外国人だけでなく国内からも観光客が押し寄せる人気のエリアです。
そして観光客にとって駅構内図は必要不可欠なもので、これを頼りにしている人も少なくないでしょう。

ですが見方が難しく、特に女性は男性より地図を見たり書いたりするのが苦手だと言われています。
方向音痴が女性に多いのもそれが影響しているのかもしれませんね。
ちなみに私は事前にネット検索をし、自分に合った画像などを取り込み拡大します。
阪急電車のホームページやグーグルなどで検索してみてくださいね。今はスマホやタブレットで見られるからより便利ですね。

河原町駅は島式1面3線のホームを有する地下駅です。
改札口は東改札と中央改札の2ヶ所があります。以前は西改札もありましたが、2007年に閉鎖されました。
トイレはホームの東端にあり、多機能タイプも併設されていますから赤ちゃんや身障者の方も利用できます。
授乳室やおむつを替えるスペースは、改札を出てからもありますから確認しておけば安心ですね。

詳細は阪急電鉄のサイトで確認⇒http://www.hankyu.co.jp/station/kawaramachi.html


スポンサードリンク




河原町駅 出口

●東改札口:出口1A、出口1B、出口2A、出口2B、出口3

●中央改札口:出口4、出口5、出口6、出口7、出口8、出口9、出口10、出口11、出口12

ホームにも出口の案内表示がありますから、目的地に一番近い出口から出るようにしましょう。

改札を出て其々の出口から各方面へ行くことができます。

詳細はこちらから⇒https://ekitan.com/station/ExitInfo?SFCODE=5128&RC=198

例えば八坂神社や円山公園に行くには、出口1A、出口1Bが近いという情報などが得られます。

■河原町駅 周辺

河原町駅周辺にはショッピングエリアやグルメエリアが数多くあって、観光客が集まる街としても知られています。
若者に人気の「京都マルイ」やインテリアや書籍、雑貨、コスメなどを扱う「京都BAL」にはカフェなどもあります。

「河原町オーパ」は100店舗ほどのショップが入った大型ファッションビルで、洋服やアクセサリー、雑貨などのショップが観光客を楽しませています。可愛いもの大好きの女性にはたまらないですね。

デパートの老舗「京都高島屋」は何となく雅な雰囲気を漂わせているようで、セカセカした大阪とは違うな~という感じがします。
大阪育ちの私が常に思っているのは、京都はやはり何もかもが歴史深いということです。

パワースポットで有名な神社仏閣もあって、まだまだ人気スポットはたくさんあります。
ショッピングに疲れたらカフェでお茶するのもいいですね。お土産を錦市場で購入するのも定番の楽しみです。


スポンサードリンク




■河原町駅 ランチ、カフェ、ラーメン

思い切りショッピングを楽しんだら美味しい物も食べたいですね。どんなグルメに出会えるのでしょうか?

若い人に人気のオーガニックカフェ「ムモクテキカフェ」は、ヘルシー食材を使ったパスタやハンバーグなどボリュームがあるランチが自慢のお店です。人気のお店なのでランチタイムは待ち時間が結構あります。ちょっと時間をずらせばいいかもしれません。

おしゃれなカフェでケーキとコーヒーというのもいいですが、せっかく京都に来たのですから、お茶屋さんが営む喫茶店でお茶と和菓子もいいものですよ。「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木」はお茶の老舗で、本格的なお茶が頂けます。お茶の香りに癒されてみませんか。麺類が好きな人には、「京都 権太呂 本店」がおすすめです。河原町で100年以上続く老舗で上品な出汁とコシのある麺が最高です。

「タイムピース カフェ」のランチは、リーズナブルなお値段でカレーやリゾットが頂けます。1,000円前後のランチが多いのも人気の秘密です。ラーメン派の人には、透き通ったスープが魅力の「猪一」がいいですよ!特に志那そばがおすすめです。ラーメン店も結構ありますから、チェックしておいてくださいね。他にもたくさん美味しいお店はありますよ!事前にリサーチしておくと迷わずに済みますよね。

河原町駅 時刻表

●河原町駅 京都線 梅田方面〈平日〉〈土曜休日〉 時刻表

・始発 5:00 終電 0:47〈平日、土曜休日〉

河原町駅の時刻表は、阪急電鉄のサイトから見ることができます。

サイトはこちら⇒http://www.hankyu.co.jp/station/html/HK-86_ky_1_h.html

●河原町駅から京都駅

阪急京都線の烏丸で降りて、地下鉄四条から京都駅に行く方法ともう一つあります。

こちらから検索⇒https://www.jorudan.co.jp/norikae/route/河原町%EF%BC%88京都%EF%BC%89_京都.html

河原町駅 コインロッカー

コインロッカーが設置されている場所です。こちらも阪急電鉄のサイトから確認できます。

http://www.hankyu.co.jp/station/kawaramachi.html

●阪急河原町駅中央改札口きっぷ売り場近く
●阪急河原町駅4番出口付近
●河原町駅 東改札口3番出口付近
●阪急河原町駅4番出口付近

東改札付近に3ヶ所あって、中央改札口付近には1ヶ所しかないようです。

荷物を預ける予定の人は、東改札から出た方が便利ですね。


スポンサードリンク





PAGETOP